デスク冒険記(ご近所編)
だんだん暖かくなってきて、桜も咲いて春が近づいているのを感...
2月に植えていたじゃがいもをついに収穫してまいりました!
無農薬自然栽培(という名の放置栽培…)で育てていたじゃがいもは
こぶりでしたがしっかり実っていました〜!
赤いのと普通のと2種類植えていたんですが、赤い方が数が多かったような!
じゃがいもを収穫したあとは、
もう一回耕して、畝を作って
さつまいもの苗を植えました。
秋の楽しみ貯金!
ちなみに今は、さつまいも以外に、里芋とブルーベリーも植えています。
ブルーベリーは植えてちょうど一年ほど。
放置しているんですが、なんだか少しずつ立派になってくれているような…??
自然のパワーは偉大です。
そして久しぶりに山歩きも。
野生の桑の実(別名マルベリーとのこと)を初めて食べました!
甘くておいし〜!ベリーにしては以外にも、酸味のない甘さです。
赤いのではなく、黒いのが食べごろ。
シロップやジャムにしたり、
お酒につけても美味しそうな予感。
山を歩くといろいろな出会いが。
鹿の頭骨が落ちていたり…
金色蝶々(明石が呼んでるだけですが)が落ちていたり…
※ちなみに自然薯のつるらしいです。
これがある近くに自然薯が植わっているらしいのですが、
掘るのが大変で、下手すると半日以上かかってしまうそう…!
蛇にも出会う!
この日だけで5、6匹は見かけた気がします。
暖かく(というか暑く…)なったもんな〜!
そんな感じで、明石のゆる〜い山ライフは続いています。
来週は2度目の田植えの予定です!晴れますように◎